近年、自宅で使用しているドアを、そのまま自動ドアへと変更することができる「後付け自動ドア」を取り付ける家庭が増えています。

健常者には必要ないかもしれませんが、高齢者や体が不自由な方にとってはとても便利な設備です。では「後付け自動ドア」について詳しくみてみましょう。

「後付け自動ドア」とは?

今使用しているドアを自動ドアにできる「後付け自動ドア」とは?後付け自動ドアとは、現在使用しているドアに自動ドア装置を設置するだけで、大抵のドアなら自動ドアにすることができます。従来の自動ドアは、ドア枠、ドア扉、自動ドア機器、センサー、工事費などでトータル50万円以上の費用がかかっていました。

しかし、後付け自動ドアなら、今使用しているドアを利用するので、従来の自動ドア価格よりも半値以下の価格で設置することができます。その上、メンテナンスの費用がほとんどかからないという特徴もあります。

たとえば1日250回開閉したとしても、約10年は基本的にメンテナンスは不要と言われています。なぜなら、後付け自動ドアは部品が軽いため負担が少なく、壊れにくいからです。電気代もとても魅力的でひと月あたり80円程度と言われています。

後付け自動ドアの取り付けが可能なドアとは?

後付け自動ドアは、たいていのドアなら設置することが可能です。たとえば引き戸、開き戸、入り口ドアなどにも設置できます。家庭に設置することで、生活をより快適なものとすることができるでしょう。

また、高齢者や体が不自由な方がいる家庭なら、自動ドアを設置することで余分な力を使用せずにすみます。車イスの方なら、問題なく通行することもでき、家の中をバリアフリー化へとすることもできるでしょう。

自動ドアにことなら「スマートサービス」へ

スマートサービスは、日本全国エリアをカバーしている自動ドア修理専門会社で、累計30,000件以上の施工実績を誇っています。自動ドアの各種メーカーの修理はもちろんのこと、新規取付、交換、メンテナンスなど自動ドアに関することなら何でも責任を持って施工に取り掛かってくれます。

24時間365日、何時でも専用のコールセンターが受付に対応しており、即相談に応じてくれます。すでに利用者の90%以上の方が、その施工に満足をしており、高評価を得ています。まずは相談から始めてみましょう。

まとめ

自宅で使用しているドアをそのまま自動ドアへと変更することができる「後付け自動ドア」が、近年人気となっています。特に高齢者や体が不自由な方がいるご家庭では、不自由せずにドアの開閉をすることができるので、快適に過ごすことが可能となっています。

設置費用やメンテナンス費用もとてもお得です。この機会に後付け自動ドアを検討してみるのはどうでしょうか?